News & Press Release archive
03/19/2025
参加無料
参加者募集:FFPA、5G-ACIA、XGMFのジョイント・ワークショップ (4/10)
工場の5G/L5Gによる無線化の普及推進に向けた課題と対策 (第6回)
フレキシブルファクトリパートナーアライアンス(FFPA)、5G-ACIA(*)、XGMF(+)は、工場の5G/L5Gによる無線化の普及推進に向けた課題や対策を議論する第6回ジョイント・ワークショップを開催します。奮ってご参加ください。
*5G-ACIA (5G Alliance for Connected Industries and Automation)は、5Gの産業応用の標準を形成するために中心的な役割を担うグローバルフォーラム(https://5g-acia.org)
+XGMF (XGモバイル推進フォーラム)はモバイルサービス・ビジネスの普及推進と、Beyond 5G/6Gに向けた情報通信産業の成長力強化を目的とする団体(https://xgmf.jp)
各組織の活動紹介の後、自動車工場において自動運転を用いて完成車を保管場所であるヤード移送するユースケース(AVP: Autonomous valet parking)のケーススタディをアップデートします。また、サンリツオートメイションの雨海明博氏より、ご講演「製造現場での無線LAN及び5Gの測定から見えた無線通信の課題 ~制御システムの視点から~」をいただきます。さらに、3月に実施した製造業への無線通信/5G活用に関するアンケート調査の結果を報告します。
このジョイント・ワークショップは、FFPAが開催しているVoCワークショップとは異なります。
- 実施テーマ:
- 工場の5G/L5Gによる無線化の普及推進に向けた課題と対策 (第6回)
- 開催日時:
- 2025年04月10日(木) 13:00-17:30
- 開催方法:
- オンサイトとオンラインのハイブリット開催
- 開催場所:
- docomo R&D OPEN LAB ODAIBA
〒135-0091東京都港区台場2-3-2 台場フロンティアビル12F
https://docomo-openlab.jp
最寄り駅 : ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅より徒歩1分
りんかい線「東京テレポート」駅より徒歩3分
* 申込みをされた方には、会議室へのアクセス方法をご案内します。
* オンサイトでも申し込み者数が会議室の定員を超えた場合は、以降オンラインでの参加とさせていただきます。
- 主 催:
- FFPA、5G-ACIA、XGMF (共催)
- アジェンダ:
-
1. 開会、自己紹介
2. 各団体の取り組み (5G-ACIA、FFPA、XGMF)
3. 工場ユースケースにおけるビジネス価値の評価
AVPケーススタディアップデート、5G-ACIA
4. 講演
「製造現場での無線LAN及び5Gの測定から見えた無線通信の課題
~制御システムの視点から~」雨海明博 氏 (サンリツオートメイション)
5. 製造業への無線通信/5G活用に関するアンケート調査結果
6. 製造業での5G活用 課題と対策
7. Wrap-up & Way forward
- 参加費:
- 無料
- 参加資格:
- VoC Community会員、FFPA会員、5G-ACIA会員、XGMF会員
* 非会員の方は、VoC Community会員登録(無料)をお願いします。
- 申込締切:
- 4月8日(火)
参加希望の方は、以下からお申込みください。
XGMF会員の方は、XGMF事務局から別途送付される開催案内に記載された方法でお申込みください。